割り箸を炭にする方法

アルミホイルを使って焼く

 

 以前、割り箸が資源のムダ使いだと批判され、昼食用に自前の箸を準偏したり、割り箸の有効利用を考えようという運動が広がりました。

 そんな中で、生活文化研究所の緑川札さんが、家庭でもできる割り箸の利用法を考えました。

 割り箸を木炭にして再利片し、冷蔵庫の脱臭に生かそうとしたのです。

 家庭や飲食店から出る割り箸を集めて、アルミホイルに包んで焼く方法や、釜めしの釜を使う方法と、たぬきが

ま(市販のもの一を使う方法など、手軽に、楽しく木炭を焼いてみようという試みでもありました。

①アルミホイルに包んで焼く方法

 用意するものは、割り箸、アルミホイル、燃料(ガス、石油、薪炭など)、それに水を入れた容器です。

まず、アルミホイルを割り箸の長さより5cmほど長めに切り、割り箸1本に巻きます。そしてホイルの両端をそれぞれホイルの幅の半分だけつぶします。

両端を上に向けて残りの2分の1を空気穴にします

 

 

②つぎに、コンロの上に金網をのせ、包んだ割り箸を数木置きます。最初は弱火で焼きましょう。換気扇をつけるのを忘れずに。

③すると、次第にホイルの両端の空気?Lから、水蒸気と黒煙が出てきます。やがて、この煙の色は青から白へと変わってきます。約15分で煙が見えなくなりますから、火を止めます。

④ホイルのまま、容器の水で冷まして取り出します。

●釜めしの釜を利用して焼く方法

①割り箸を、釜の直径に会わせて切ります。

②割り箸を釜いっぱいに詰めて下さい。

③フタを少しずらし、煙の出口にします。

④トロ火で30分ほど焼きせす。燃料は何でもかまいません。

⑤つづいて、強火にして約3時間ほど焼きます。

⑥炭になったら、釜をぬれ雑巾でくるむか、釜の上に水を入れた容器をのせて冷まします。

⑦少し冷めたら、水を張った容器に釜底をひたします。

⑧炭を取り出し、広げて冷まします。

  室内で火を長時間使う場合は、換気には十分気をつけ

 ましょう。

 



http://www.endou-koubou.jp
 豆ちか http://cafe-mametika.jimdo.com/

無料のHP作成、私のこのHPもここで作りました。

http://www.minbiz.jp

GOOGLE

http://www.google.co.jp/
ヤフー
http://www.yahoo.co.jp/
ドコモ
http://smt.docomo.ne.jp
アップル
http://www.apple.com/jp/